イランカラプテ!
イランカラプテとは、アイヌ語で「あなたの心にそっと触れさせていただきます」を意味する挨拶の言葉です。
阿寒湖は北海道の東、阿寒摩周国立公園内に位置し、「阿寒湖のマリモ」が生育していることでよく知られ、湖畔の阿寒湖温泉は古くから疲れを癒す旅行者で賑う温泉街。阿寒湖アイヌコタンは、この温泉街の中にあります。
「コタン」はアイヌ語で「集落」を意味します。阿寒湖アイヌコタンは、前田一歩園財団の3代目園主、前田光子氏が、アイヌの生活を守るため、店や住まいのための土地を無償で提供したことから始まった場所。これにより、全道各地のアイヌが集まり、様々なアイヌ文化が持ち寄られました。阿寒湖アイヌコタンでは、それぞれのアイヌ文化の伝統をしっかりと守り受け継ぎ、そしてその伝統が混ざり合い、独自のアイヌ文化へと進化させました。
阿寒湖アイヌコタンは、伝統文化を受け継ぐアイヌが実際に生活を営み、それぞれがお店を構えて旅の方を迎えています。そして、受け継ぐだけでなく、現代的なものの見方や技術を取り入れ、「伝統と革新」を体現して、アイヌ文化の精神性が今まで以上に感じられる新しい創作や、舞台づくりに取り組んでいます。
アイヌ文化で、大切とされる数字は「6」。阿寒湖アイヌコタンは、<触れ合う・つくる・食べる・受け継ぐ・解き放つ・自然と生きる>の6つの感覚で、アイヌ文化の精神性が感じられる場所です。
阿寒湖アイヌコタンでの文化体験や交流が、これからの生き方や暮らし方を心豊かなものにするきっかけとなることでしょう。
ご案内
新着情報
-
- 2023.09.18
- アイヌシアターイコロ休館のお知らせ
-
- 2023.02.15
- 2023年4月1日からの公演予定
-
- 2021.11.02
- 伝統・創造「オンネチセ」冬期休館のお知らせ
-
- 2022.09.18
- 伝統・創造オンネチセの開館日変更のお知らせ
-
- 2023.03.17
- 阿寒湖温泉 アイヌ文化に触れるまち歩きマップ